「地震保険」って何?仕組みを知る

棚

地震保険とは

昨今、大きな地震が多発していることで地震への準備が必要であると考えられ、多くの人が様々な対策をしています。
一般的な対策として、非常用持ち出し袋を用意したり、避難場所を確認したり、非常食を用意したりということがされています。

しかし、行うべき対策はそれだけではありません。
今住んでいる家を守るための対策も必要です。

自宅を守るために行うこととして、テレビや棚の倒壊を防ぐために防災グッズを設置することもあります。
それと同じく行うべきこととして地震保険への加入の歌碑があります。

地震保険というのは地震時に活用する保険であると多くの人が考えるものです。
しかし、具体的な内容は火災保険と混同する人も多いものです。
一般的に、地震保険は損害をカバーするのではなく、被災者の生活の安定に寄与するもの、火災保険は保険金で損害そのものをカバーするという違いを理解しておくことが重要となります。

政府の再保険

巨大地震が発生した際には、民間の保険会社では保証が不足します。
再保険というのは、民間のみでは対応できないために、政府の再保険を通じて国民の対して保険料で安定的に地震保険を提供するのです。
こちらにも詳しく紹介されています。
>>http://www.nihonjishin.co.jp/insurance/

総支払額限度額が設定されており、その額は関東大震災クラスの巨大地震の発生時に対応できる金額が設定されています。
この金額は、過去の大地震である阪神淡路大震災や東日本大震災でも支払い限度額内に収まり、円滑に保険金が支払われているです。

地震保険の加入方法

地震保険を取り扱っている会社は、火災保険とセットで契約をする仕組みとなっているので、火災保険の取り扱い損保会社に限られています。
地震保険には、地震や噴火、これらによって起きる津波が原因での火災や損壊、埋没、流出による損害を補償する地震災害専門の保険であり、対象は建物と家財です。

火災保険で設定された保険金額の30パーセントから50パーセントの間で地震保険の保険金額が決められます。
ただし、限度額があり建物は5000万円、家財が1000万円となっています。

火災保険では、地震のせいで発生した火災による損害や、そのせいで増えてしまった損害の補償は行われません。
他にも地震保険では保証対象外のものがあったり、自動車保険で地震時の特約がつけられたりと、新しい商品が多く出てきており仕組みが変わっているものも多くありますから、今一度確認をして適切な加入状況に帰ることが重要です。